人込みを避けてクリスマスに羽田空港デートに行ってきました。クリスマスの東京はどこも人込みでいっぱいですが、羽田空港は穴場です。
羽田空港は空の玄関口ですが、国際線ターミナルにはプラネタリウムや展望台など多くの遊べる場所が用意されていて、飛行機に乗らなくとも一度は遊びに行って欲しいおすすめスポットです。今回は羽田空港国際線ターミナルの空の玄関口以外の魅力をご紹介します。
羽田空港国際線ターミナル駅
羽田空港への交通手段は東京モノレールまたは京急電鉄ですが、国内線ターミナル駅の手前に国際線ターミナル駅があります。終点の国内線ターミナル駅まで乗り過ごしてしまうと国際線ターミナル駅までまた戻らないと行けなくなるので注意が必要です。
東京モノレールの場合「羽田空港国際線ターミナル駅」
京急電鉄の場合は「羽田空港国際線ビル駅」
で電車を降りましょう。
Sponcerd
羽田空港は3階・4階・5階
電車を降りて3階まで上がったところからが羽田空港です。3階がチェックインの受付、4階、5階に食事処やプラネタリウム、飛行機の展望台があります。
5階からチェックインゲートが並ぶ3階を眺めたところ。
レストラン テイルウィンド
今回はまず到着してから羽田空港内に併設されているザロイヤルパークホテルのレストラン、テイルウィンドでランチを食べました。
テイルウィンド店内の様子や料理、料金などは別の記事にまとめています。
-
-
ザロイヤルパークホテル羽田のテイルウィンドランチコスパ高すぎ
人込みは嫌いですが、クリスマスの人込みは避けられません。人が多いからと言ってずっと家にいるのも寂しいので、いろいろ考えた結果、羽田空港なら人が少ないんじゃないかと思って羽田空港にデートに行ってきました ...
続きを見る
羽田空港で江戸風情が楽しめる
羽田空港は4階、5階ともに江戸をイメージした作りになっていて、日本に訪れる外国人を空港の段階から歓迎する作りです。この通路も無駄に弧を描く作りで面白いです。
休憩所も時代劇のお団子屋さんのようになっています。
5階には絵馬を奉納できるスペースがあります。
特になんの神様も祭っていないのでご利益は不明ですが、こういうのは気持ちが大切なんです。笑
4階のお食事処はさらに江戸職が強くなります。
お土産コーナーも江戸感満載です。
やっぱり意味はないんですがたくさんの提灯がならんでいます。外国人が喜んでくれればそれでいいんです。笑
羽田空港は全体的にこんな感じなので始めは歩いているだけでも割と楽しめます。
羽田空港でプラネタリウムが楽しめる
実は羽田空港にはプラネタリウムがあります。このスターリーという名前の見たことないキャラが見えたらそこがプラネタリウム前です。
プラネタリウムは15分ごとに入場ができます。過去に2回行っていますが、どちらも特に並ぶことなくは入れました。クリスマスで並ばなかったので年中並ばなくてよさそうです。笑
Sponcerd
プラネタリウムはプロントに併設されていて、普通にプロントに入るかプラネタリウムに入るかを選択できます。
プラネタリウム内部はこんな感じです。
プラネタリウムでは入場料が520円と、1ドリンク以上の注文が必要です。私は普通にアイスコーヒーを注文しました。
プラネタリウムの内容は時間によって変わります。スターリーというキャラクターが出てくる番組は子供向けでした。今回鑑賞した「星の旅 Sky Tour」(16:20/17:25)は大人向けの内容で楽しめました。
羽田空港でスロットカーでレースが楽しめる
羽田空港の中でもイチオシはスロットカー?と呼ばれるレースが楽しめる博品館です。
こんな感じの大きなコースが用意されていて、そこでレースを楽しめます。これがむちゃくちゃ楽しいんです。笑
このコースすごくないですか?ミニ四駆していたころを思い出します。
遊び方は簡単で、加速のみができるハンドルを渡されるので、コースアウトしないようにスピードを調整しながら順位を競います。
遊ぶためにまずは受付で車を選びます。
その後に一人200円を投入します。
コースに車を置いてもらってレース開始です。スピードを保ちながらうまくカーブを曲がるのが難しくてコースアウトしまくりました。笑
羽田空港でショッピングも楽しめる
モールというほど大きくはありませんが、羽田空港のドン・キホーテや
服飾販売のMONOなど、最低限の買い物はできるようになっています。
羽田空港でリアルな飛行機が楽しめる
羽田空港と言えば空の玄関口です。巨大な飛行機が次々に離着陸する様を展望スペースから眺めることができます。
しかも展望スペースはかなり広いです。
遠くから見てるとゆっくり動いているように見えますが、飛行機が飛び立つ瞬間の速度は時速300キロらしいです。展望台からだと全然速く見えません。笑
Sponcerd
展望スペースの隣には飛行機を眺めながらお茶できるカフェもありました。
羽田空港でフライトゲームが楽しめる
羽田空港5階には多数の飛行機の模型が展示してあるスペースの隣にフライトシミュレーションゲームも用意されていました。
写真は撮り忘れてしまいましたがどちらかというとちびっこむけのアトラクションのようで、子供たちが群がっていました。
羽田空港でイルミネーションが楽しめる
羽田空港4階にはイルミネーションが煌びやかに展示されているスペースもあります。
これはクリスマスだけでなく、通年を通して展示されているようです。17時を過ぎたあたりからイルミネーションが点灯して、空港の一角が光り輝いていました。
5階から見るとこんな感じです。
羽田空港をデートの目的地に
空港というと一般的には空の玄関口というイメージで、旅の起点にすぎませんが、羽田空港は国際線として多くの外国人を歓迎するあまり見所が増えすぎて、それ自体が観光地になってしまった不思議な空港です。
お昼から行って羽田空港でランチを食べて、しっかりと夜まで楽しめる上に、混雑もしていない充実したデートスポットなので、ぜひ一度足を運んでみてください。